AKB48の昔と今(その2)

続き

前回の文章を書くきっかけのひとつ(あくまでもひとつ)として、TKさんの文章があったのですが、そこに下手に乗っかると今vs今になり、双方の意見が合間見えないかなと思い、私の過去の経験談と現状を比較してみた次第です。探偵ファイルの文章なんて、多分初見の人の方がほとんどだと思いますし。

ただ、TKさんのコメント()を読む限りでは、今の世代のファンもしっかりシステムは把握していそうなので、安心しました。やはり自分のお気に入りの子がどうなっちゃうかは気になるのでしょうから、自然とシステムについての知識は深まりますよね。

ちなみにこちらは原則的に何らかの契約をしていますから、あまりそういうシステム論にはなりにくいので、その点で論争になると不利ですね。

ちなみに、ハロプロエッグに期間を設けないのは、そもそもタレントってのは、いつ花開くかってのは人それぞれ違うからです。ただ人生ゲームの初っ端にある給料を決めるようなルートは、ハロプロに限らずどんな事務所でもそうですが、大抵の場合、高卒時点か大卒時点になります。AKB48が高校生っぽいってのは、その期限(概ね2〜3年)から逆算すると、どうしても高校生っぽいイメージになりそうですね。

もし、中学生にそのシステムを求めるとなると、もう既に業界内で、児童劇団とか、モデル事務所とか、女優事務所のジュニア部門とか、そのような体制が出来上がっているので、そこにAKB48が入る余地というか、旨みはとても少ないと思います。

ハロプロが中学生っぽいのは、単純な話で、もともとアップフロントは、児童劇団やモデル事務所からの引き抜きをやっていないためです。要は女優事務所のジュニア部門と同じような自前での育成を採用しており、それを知ってればさほど違和感はない。若手女性歌手の旬は中学生〜大学生ならば、レッスンは小中学生からの方が良い。
(ちなみに、エッグオーディション合格者のもうひとつの研修先であるHAPPY! STYLE Rookiesは、中学生〜大学生で構成されています。こちらは声優・舞台女優などを目指すルートなので、多少はAKB48と重なる年齢層にはなります。)

ただ、女優系事務所のジュニア部門の仕事の多くがモデル業で、これは地方在住でも仕事が出来る利点があります(月数度だけ上京すれば良い)。しかしハロプロはそれをやっていない。ここがエッグの最大の弱点のひとつとみなすことができます。さらに、地方出身者の供給源となっていたモーニング娘。のオーディションが現在開催困難になっています。よって新たな制度を作って解消するのか、現行の首都圏+関西+札幌で満足するのか、それとも他社からの移籍や提携で補うのかが、ウオッチャー的な興味のひとつになっています。

        • -

ところでAKB48ってメンバーにはレッスン費用かからないですよね?
(交通費や家賃といった自己費用は除く。)

こういった、レッスン費用が無料というスタイルは、多分に業界内では珍しいと思います。
俳優や声優などは事務所ごとに「養成所」を設置するケースも目立ち、そこでは有料(数万円から数十万円超)のレッスンが行われています。当初の目的は純粋に育成なのかもしれませんが、現在では半ば「養成所ビジネス化」している側面もあり、芸能関係の掲示板(2chではなく女性が多い掲示板)では、トラブルがアップされることもあります。
具体的には、事務所によっては「スカウト組>養成所組」が露骨になっていて養成所組は殆ど日の目を見ないとか、オーディション名目で予備軍を多数集め、準合格的扱いで高額なレッスン料を取る例もあり、その話題になると、いわゆる「工作員」と呼ばれる人たちが話をもみ消そうとするシーンを何度か見てきました。

その意味では、(ハロプロ)エッグもAKB48も、これから芸能界を目指す女の子にとっては、非常に魅力的なものではある*1

でも、無料といえどもカラクリがあって、要はその費用を負担してくれる「何か」があれば、無料になるということです。

ハロプロの場合は公表しておりませんが、新人公演の収入がそれに充てられてはいそうですね。
AKB48も公演収入が充てられている...と言えれば良いのですが、他に稼ぎ頭のいるハロプロと異なり、AKB48はその中で(秋元氏への報酬なども含め)様々な諸費用を差し引かなければいけません。さらに人数が多いですからね。

なので、

適正人数を考えると、今の状況は果たしていいのか?
イタズラに拘束していないか?

という疑問はあります。

まあただ、エッグも常時20〜30人程度は在籍していますし、avexも確か2年に1度の大規模オーディションでは60名程度を一気に拘束しちゃうので、どれが適正ってのは一概に言い難い部分もありますね。

*1:ただし「無料」ってのも掲示板ではタブーにはなっている。「工作員」によって荒らされる危険性があるので。