エルダークラブメンバー卒業関連記事(その2)

続き

hateringoさん(コメント)

むしろ「括りを解きたかった」「括れなくなった」というのが今回のエルダ解消の原因じゃないでしょうか。

(中略)

このような構成を前提に作られたハロプロですが、今のエルダの主力メンバーはつんくPからも離れ、歌よりもテレビを中心に活動しているメンバーも多くいます。
年齢も平均20代後半となり「10代のバリバリアイドルと同じ括りがあることがお互いに負担となる」ことも今後増していったと考えられます。
松浦亜弥が「ハロプロ卒業してもなんにも変わりません。今よりちょっと我が儘させてもらうかな。」といってましたが、エルダで地位の安定したメンバーについては同じように「基本現状どおり、ハロプロ括りがなくなった分自由度が高めになる」といったところだと思います。

自由な時間と発想が出来るという意味では、最近の例では「ハロモニ@」終了と似たケースかもしれませんね(規模はまったく違いますけど...)。エルダの参加するハロコンが年1となった現在でも、少なくとも12月〜1月はこれ中心で進めないといけないでしょうし。また、それぞれのメンバーの活躍の場が大きく異なってます。大昔のSMAP流に表現すると、テレビバラエティ班、ライブ班、演劇班、歌謡曲キャンペーン班...の他に、映画やテレビドラマでも活躍して欲しいところです。畠田理恵加藤紀子ラインからしばらくご無沙汰ですしね。女優は振り幅が大きな仕事です。恋愛シーンとか暴力シーンとか...ハロプロ内では一番困難な仕事です。

それとハロプロから隔離ってことでもないでしょうね。舞台では一緒にやる機会もあるでしょうし、メロン記念日の月例イベントのように、細かいレベルでの合同ライブもあるでしょうし。

何か世間的に解りやすいキャッチーな例えが提示できたら良かったですね。
今回の改革はある意味「宝塚化」じゃないですか?
無理やり当てはめると、ユニットは「組」みたいなもので、ソロは「専科」みたいなものだと。ただ違うのは「卒業」しでも同じ事務所だし、「組」ごと卒業するということですかね。そういった流れにシフトチェンジするのだ...というプランが見えてくれば、スッキリしそうな気がします。

心配なのはまだ地位を確立していないエルダメンバーです。この人たちのフォロー具合によって事務所の考え方が見えてくると思います。

りんねさんのように静かに引退...という流れもあるかもしれませんね。それも暖かく見守ろうとは思っています。

一方、残された人たちは...

ワンダだけのハロプロというのは2001年あたりのハロプロの構成と類似します。
モーニング娘。を中心としていくつかの後輩グループと期待の新人

(中略)

ワンダ=ハロプロに関しては体制が先祖返りしたと考えると「興行中心の今のやり方を変えない」と思われますが、これに関してはどうなるかわかりませんね。

この部分は、私もきちんと取り上げてはいませんでしたが、気になるところです。
Berryz工房は、初期の段階から比較的若い世代が入ってきましたが、℃-uteのケースでは、ファンクラブイベント→ゲリラライブの影響で、ハロプロファン内での閉じた世界で増加したため、ファン数的には伸び悩んではいました。ただ、昨年の賞レースあたりを境に、どっと彼女たちと同世代〜20代前半のファンが増えてはきています。それはライブ・演劇よりCD発売記念イベントで顕著に表れています。一説には「ディープなファンたちが要員をかき集めた」という見方もあるようですが、それには限界がありますしね。
そのニュージェネレーションたちの多くは、「かわいい女の子たちが一杯いるぞ!わーい!」ではなく、誰か特定のメンバーにときめいて現場に足を運びはじめたはず。つまり、娘。4期加入時代に戻ってしまっているんです。とはいえ、今までのファンも沢山いますので、二つの層が絡み合っていると認識した方がいい。

ハロコンがスタートしてまもなくは、「シャッフル→新人→娘。内ユニット→中堅→娘。」という進行でしたが、オーディエンスのノリの違いは凄まじかったです。ニューフェイスのパフォーマンスタイムは、正に休憩時間(トイレタイム)な感じでした。
これに近い空気感はワンダの中野(正月)でも発生しています。代々木(夏)ではお祭り好きの人が多くなるので、そこそこ盛り上がるのですが、中野はオークションで高い金出しても会いに来たいというディープなファン率が高くなるので、人によっては休憩時間が多くなり、全般的につまらなく見え、代々木にも客が集まらなくなるといった傾向がある。横アリ(ワンダ・エルダ合同)の一体感とはかなり異なります。またライブ代も高いですしね。

そうなると「ぶっちゃけ、ワンダコン(将来のハロコン)いらなくね?」みたいな声が強くなるかもしれません。まあニュージェネレーションがイイ感じでヲタ化(DD化)してくれると助かるんですけどね。
DD化の手法としては「どんなユニットにも雅ちゃんみたいな子がいるよ!わーい!」みたいな一定のニーズを保証するテクニックもあるかもしれませんが、それぞれがユニークな存在であって欲しいとは願っています。要は「スケートしろ」とか「バンドやれ」ではなく、個々の個性をアピールして欲しいなとは思います。