参考:米アップル、ビデオ対応「iPod」を発表(その2)

多分に多くのヲタの皆さんも気になっているであろう「Video iPod」。

Appleの直販で購入された方は、そろそろ手元に届き始めているようです。
私は相変わらず次の商品を狙う為に今回も見送りですが(笑)。

さて、動画を楽しむ方法は「iTunes Music Storeでダウンロードする」か「自分で何らかの動画ファイルを変換する」の二通りがあると思います。
気になるのはその後者だと思いますが、今のところはハードルがやや高いです。それはiTunesが動画のエンコードをサポートしていないことにあります。

じゃあどうやって変換するか?...なんですが。
(以下はH.264に絞って解説します。)

QuicktimeProを使用する
現状はQuicktime(Proキー(有償)が別途必要)で変換する方法があります。MPEG-2から変換する場合は「MPEG-2コンポ−ネント」が別途必要となります(これも有償)。
(iMovieで変換する方法もあるとのことですが未確認です(苦笑)。)
こういった追加料金を支払うお金があれば、変換時の細かい設定は不要なので楽ですが、Quicktime側に「muxedなMEPG-2ファイルの音声は変換できない」という仕様があるため、いわゆるVOBファイル(DVD-VideoやDVRの映像ファイル)の変換は無音声となってしまいます。
その場合、いわゆる「demux」と呼ばれる作業(音声を別ファイルとして抜き出してから再度貼り付けなおす)か、(他の変換ソフトで)VOBファイルをmovファイル等に変換してからiPod向けに変換し直すことになります。私は後者の工程で変換していますが、前者の方が時間はかからないでしょうね。ただし(前者は)音ずれなどの現象が発生する可能性もあります。

x264を使用する
もう一つの方法はオープンソースライブラリ「x264」を使用する方法です。
これは現在開発者(あるいはそれを活用するマニアたち)の手元に実機が存在しないため、全くの未知数ですが、それほど待たなくても、こちらでの作業も可能となるはずです。
こちらはQuicktimeよりも以下の点で優れています。

  • エンコード時間が「比較的」速い。
  • (コンパイルさえ出来れば、あるいはフロントエンド側で用意されていれば)WindowsOSXLinux/BSDで動作可能。
  • (フロントエンドの仕様によっては)多重化(Muxed)されたMPEG-2ファイルからでも直接エンコードできる筈。
  • (フロントエンドがffmpegの場合)コマンド入力なので、バッチ化すれば複数ファイルを一気にエンコードすることが可能。

画質に関しては以前は「?」でしたが最近はそれほどでもなさそう。なのでQuicktimeH.264とx264を比較してお好みに応じて使い分けることになりそうですね。

現在多くのフリーの変換ソフトがx264を採用しています。逆にいうと変換ソフトは外側(インターフェース部分)を作ればいいということになります(笑)。それらのソフトをフロントエンドと言います。
OSXGUIフロントエンドとしては「ffmpegX」や「HandBrake」あたりの対応が期待できそうです。
Windowsは個人的にはどうでもいいのでアレですが、多分になんとか変換君あたりがサポートするんじゃないかなあ(かなりいい加減だなあ)。

いやいや、そんなの待っていられないって方は、ソースをコンパイルして直に実行することをお薦めします。
ソースコンパイルから実行までは「OS X ハッキング!」で紹介される予定です。何度かソースのコンパイルを経験されている方ならば何とかなるでしょう(笑)。
この連載に載るかどうか判らないので、多分に陥りやすい現象を先に書いておきます。