はてなキーワードが「現代用語の基礎知識」に掲載

という訳で海外ヲタにも絶大な効果を発揮する「はてなキーワード」。その一部が「現代用語の基礎知識」に掲載されるとというこなんですが...なんか前半にアイドル用語が集中。多分にカテゴリ別に紹介ってことなんでしょうね。
とりあえず、気になる用語のみ解説。

オリキ
ジャニーズファン用語。
これはハロヲタは無理して使う必要はないでしょう。「ヲタ」で充分(笑)。

推しメン
ハロプロ用語です。
同じ「おす」でも、ハロヲタさんは「推す」、アイヲタさんは「押す」を使うことが多いです。ほぼ同じ意味でどちらも正しいと思いますが、自分の意志を押し通す...というか自我が強そうな「押す」よりも、相手を思いやる...というか意志の弱そうな「推す」の方が人気がありますね。

DD
「DD」は女性アイドルファンの中ではでかなり昔から広く使われている用語です。アイドル声優ファンを通じてアニメファンの間でも使用している方はいらっしゃる筈。
ちなみに俺が80%程度執筆していますorz。
具体的には「杉作J太郎によるDDの定義」以外の部分を書いてます。その他の部分は若干修正加筆されていますが、とりあえず残っているのでこれでFIXかな。
一応執筆時に注意したのは、「一方向から見た視点のみでは書かない」ということです。ハロヲタハロプロシーンしか見ていないので理解しづらいと思うのですが、今のアイドルファンシーンに近いものはそれこそキャンディーズ以前から続いていますので。

そして遂に国際用語として使われだしたという事実(前項参照)。
まあリストアップされている用語の中でも一般化する可能性の一番高い用語ですからね...まあ、あんまし一般化して欲しくないけど(苦笑)。

ヲタ芸
狭義ではハロプロ用語...ですが実態はアイドルファンも関わっています。

これも俺も執筆しています...が...

アイドルファンがライブ観覧する際、手拍子や声援だけでは飽きたらず個性的なパフォーマンスをすること。またはその行為自体を指す。

...だけが残っていますね。
(この箇所は単に手直ししただけかもしれません。)

一時期この項は消えかかっていました。まあ理由はファンが皆「ヲタ芸」を快く迎えていないことなんだけど、だから争点がそのままキーワードに載っているんですね。この状態で現代用語の基礎知識に掲載されることいついて、歯がゆい思いをされている方は結構いらしゃると思いますよ。
間違った知識を一般人に植え付けてしまう危険性もありますし...

それと、「ヲタ芸スラング一覧」以降の”意味のなさ”には呆れます。これは「まとめサイト」的なものを別に作ってそれをリンクするにとどめた方がいいんじゃないかと。

それと、狭義の意味に絞ったためか、ハロプロシーンでの解説しかないのも痛い。 まあ「ヲタ」って呼称自体ハロプロが出来て以降のものでしょうから、仕方ないといえば仕方ないのですが、これ...

最近ではジャニーズなど男性アイドルやヴィジュアル系バンドのファンにも一部取り入れられつつある。

...はあんまりだと思いますよ。

ヲタ芸」という呼称はハロヲタさん中心で広まったと思いますけど、ルーツになっているパフォーマンスの多くは昔から存在したり、他ジャンルからインポートされているってことを忘れないようにしたいものです。 一段落したら手を入れようと思っています。暇だったらだけどね。

お菓子系
女性アイドルファン用語。これも古い言葉です。
これはアイヲタさんなら通じる言葉です。
ハロヲタではありえないのでね。
(いや、ありえなくも無いのですが、隠しておきたいので...)

全ステ
これもジャニーズファン用語。
こちらで言うところの「コンプ」ですね。

大パ
これもジャニーズファン用語。

アイドルなどが大多数のファンに囲まれ身動きが取れなくなる事。

単に仕切りが悪いってことだと思います。

ファンレターがたくさん入った袋を大パ袋と呼ぶ。

彼らがそう呼んでるのでしょうか?
ゆかりんならそう呼んでくれるかもしれませんね。

「たん」
なんで「ハァハァ」が選ばれなかったのだろう?
今現在、俺が「たん」付けで呼んでいる女の子は、杉崎美香たんと伊藤さおりたんだけです(苦笑)。

萌え属性
これは遊べそうですね。
嗣永桃子には一体どんな属性が定義されているのだろうか?」...とか。
萌え要素」よりこちらを選んだのは、あちらは造語であることで、こちら方が便利だということなんでしょうね。
ただ、こちら界隈では、フェチと混同されるような利用法は避けた方が良いですね。
(特にグラビアアイドル界では混同しがち。サミットで研究してください(苦笑)。)

ツンデレ
熊井友理奈は正にこれですね。
サバサバした性格や行動は嗣永桃子とは対象的で、こが一種ツンツンした感じにとられるのか「友理奈様〜」なんて呼んじゃっているファンもいますが、そのお陰で時折見せる甘い表情がたまらなく愛しいんですよね。

萌え擬人化
清志郎さんの「オレンジ号」は違うと思うな♪

無表情キャラ
ハロプロのステージ上では表情を豊かにすることがある種の至上命令みたいな状況なんだけど、個人的にはそうでない子も結構好きなんですよ。
紺野あさ美は喜怒哀楽を前面に出さないようにしよう...という変な抑制器官が身体に備わっているところが重要ですね。

大きなお友達
これはヲタ用語の中では、一番広く使われているものでしょうね。どこでも大体通じるのではないかと...

サークルクラッシャー
うーん...いわゆる「♀ヲタ」さんのサイトでも似たような現象が起こるとも限らないですね。関係者はご注意ください。

じゃじこ
いえいえ、結構萌えますよ。
「萌え」ってのは本来、当事者の無意識を第三者が意識することから始まるものですから。

モヒカン族
私も5年ほど前まではそんな感じでしたね。
随分丸くなりました。
今はファンを開拓する時期だからあまり、そーゆー態度をとらない方がいいかなとも思っています。

ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
今回掲載されて一番嬉しかった言葉がこれ(笑)。
まさか選ばれるとは思っていなかったです。
俺は声優も好きなので「ゆ、ゆーっ、ユアアーッ!! ユアーッ!!」とかは使っています(使うなよ(笑))。

ベリヲタさんも応用してみると良いよ。
「ももこー!も、もーっ、モアアーッ!! モアーッ!!」みたいな感じで。

あさみかわいいよあさみ」→「能登かわいいよ能登」みたく、ハロプロファンシーン→声優ファンシーンという活用がみられますので、その逆もあっていいかなって気もします。
おすすめ。

#例の英国の記事でも怪しい表現があったら遊べたんだけどねえ...

ロリィタ
これって「クリィミーマミ」とか「くりぃむレモン」と同じ記法だね。だから特に感じることは無いな。

○ー○ー○ー○
伏せても意味の無い代表格は「石○電気」だと思います。

電柱
北陸地方は元々長身で有名な地域なので、「アルビレックス新潟」あたりはそろそろユース出身からそーゆー選手がぞろぞろ出てきそうな予感。

サザエさん症候群
俺は「笑点」に強くそれを感じます。

テレ東規制
ははは。
ハロモニ。」での水着規制はテレ東じゃなくってBPOだったよな。ハロヲタBPOの方が恐い。

(笑)
いい解説だね。
国会の議事録でも笑う行為は記入されていると聞いたことがあるんだけど、アレも(笑)だったかは覚えていない。

設定マニア
ハロヲタにもいるんじゃない?

アヒル口
上戸彩は違うような気もするが。
今一番旬なのは、王様ブランチレポーターの佐藤弥生。この子は終着駅だね。
「いぬいぬ系」の重要要素。これに八重歯が入っていると尚よい。

死亡フラグ
これは知らなかった。でも結構いい言葉だね。

フラグはゲーム・コンピュータ用語でこの場合「何かが起こるための見えない条件」といった意。

フラグっていわゆるデータベースにおける属性フィールド(カラム)のようなもの。「○○SW(スイッチ)」とか「○○ステイタス」とか「○○区分」という呼び方もします。
例えばチケット予約システムなんてものがあれば、申込者における当選フラグみたいなものですね。1=当選、0=落選とかね。
動詞は「立つ」。萌え属性テーブル(ファイル)があれば「眼鏡フラグが立ってるぞ。」みたいなものだろうね。

指詰め
20年程前はじめて大阪へ行った時、御堂筋線だったかのこのステッカーに正直驚いた。そう言えば当時大阪出張するたびにホームで喧嘩しているひとを見かけたなあ...

サイトバレ
うーん...嫌な人間が絡んできたら無視する事にしています。
多分コメントトラックバックも削除するでしょうね。

        • -

来年は「紅白対策」と「必死系」をねじ込みたいですね。
頑張ろうっと(何をだ?)。