真野恵里菜/「真野恵里菜応援企画第1弾 真野FRIENDS PARTY vol.1」@府中の森芸術劇場ふるさとホール(その1)
行ってきましたよ。
ゲスト(サプライズゲスト)は吉澤ひとみ&是永美記でした。この二人は前半のトーク系コーナーやミニライブには参加しましたが(ミニライブでは1曲のみ参加)、握手会には参加しませんでした。今後はどうかは判りませんが参考まで。
真野恵里菜のタレント性については申し分の無い出来でした。もう何処に出しても好感度が確実に上がるタイプの子ですね。そのあたりの分析は後回しにして、音楽ファン的には気になる、別名「ラキオラ」な「ラッキーオーラ」について。
前作同様ピアノ弾き語りですが、比較的軽快なナンバーです。イベントでは立ち上がる人は少数でしたが、オープニングアクトならば、ノリノリになりそうな予感。
ただ曲構成が「Aメロ→サビ」です。Bメロだと思ってたらサビだったという...初めて聴くとサビでPPPHしてしまいそうですね。まあだたPPPHってのは(「パンパパン」というリズムが合えば)本来何処でやってもOKなものですし、誤爆して苦笑ってのも、楽しいですけどね。
CDで聴くとこんな感じかな。
イントロ→Aメロ→サビ→Aメロ→サビ→イントロ→サビ
洋楽風に書くとこんな感じ...
イントロ→バース→コーラス→バース→コーラス→ブリッジ→コーラス
(イントロとブリッジは同一メロディー)
かも。
マノピアノも似た構成なので、「KANさんってBメロ知らないの?」って人が出てきそうですけど、そういう人は「やまだかつてないWink」を聴いてみましょう。意図的にハロソン定形フォーマットを避けているのかもしれませんね。
ハロソンに多い「Aメロ→Bメロ→サビ」って構成は、1980年代まではそれほど定番的なものではないのですが、ただ、おニャン子→乙女塾(特にCoCo)という流れのなかで、2F(親衛隊)から1F(一般ファン)にイニシアティブが移る過程で定番化したものです。アイドルポップス史を知りつくしているであろうつんく♂さんが、そのノリの変化をも熟知していたと思われることが大きいですね(CoCoのビデオ持っているようですし)。
まあ、もっと自由なスタイルがあっても良いので、この曲がオーディエンスによってどう料理されるのか...ってのも楽しみではありますね。