俺たちに定年は無いのか?

ちょっと古いですが、「Nohji's Rock'n Roll Shop」より(2005.11.21付)

思い起こせば、最後に会ったジャニーズ・アイドルはCDデビューしたばかりのタッキー&翼で、彼らの東京ドームでのライブで観たKAT−TUNが、最後に観た最新のjr.ユニットだった。その時には、東京ドームの記者席にスポーツ紙の記者さんたちと一緒に座って、女の子たちのウチワがパタパタとはためくのを観ながら、ハロプロのライブでは感じない奇妙な疎外感を感じて(笑)“オレはもうジャニーズは定年退職だな”と思ったんだよ。女子中学生からキレイめOLまでが東京ドームに詰めかける間口の広さも、オレの考えるジャニーズとは違うしなー……とも思った。ま、それは、わたくしのジャニーズ原風景っていうのは、ハタチのOLが「ババア、何しに来たんだよ」とトイレでボコられる80年代の後楽園球場みたいな、青春ぎりぎりパンク&バイオレンスなものだったりするっつーこともあって(笑)。で、なおかつ「女子アイドルファンには定年があって、男子アイドルファンには定年がない」という説も昔から主張しておりましたものですから。

凄いね。そんな時代があったのね(笑)。
つーか、これって「ジャニーズファンには定年があって、ハロプロファンには定年が無い」って事なんですかねえ。
私はそうではなくって「オンリーファンには定年があるけど、DDには定年が無い」って事なんだと思いますよ。「○○ちゃんの卒業を以って俺も燃え尽きる」というスタンスは凄くかっこいいと思うけど、かっこ悪いDDな俺はこれからもダラダラと居続けるんだろうなあ。

ただ、アイドルに限らず、いわゆるマーケティング手法的には、オンリーファンのように短期間に大量消費してくれる客と、DDの様に細く長く金を落としてくれる客...まあどちらもお客さんとして差別はできないだろうけど、DDをより多く保持しているマーケットの方が長期的には有利なんだろうねえ。
ただ、そのDDになりやすいマーケットって情報レベル全体の底上げが必要だから、マニアックになる傾向があり、いわゆるヲタ化しやすいという副作用は覚悟しなければいけない。ハロプロはいまこの段階に近いね。

ジャニーズはその点、上手い具合にファン層を拡大されてるんだろうね。